昭和のあこや真珠のブローチ
何だかいいんですよねぇ〜
ぐるりと取巻いているベビーパール。金線をぐるりと通して固定しています。
一つずつ本体に刺して固定ではないんですよねぇ〜
だから何なんだと言われると、そのこと自体は手間暇かかっているとかそういうわけではないのですが、
こういうやり方で固定しているものは、昭和の真珠のブローチにしては珍しいです。
迷いなく深く彫られた和彫りや、ミル打ちも良いのですが、
裏側に目をやると、金具まで手作りです。
今回は、鉄砲と呼ばれるタイプ。
現代なら、ちゃんとした既製品の金具のパーツも売られていますが、
当時は、そういうものもないわけで・・・・
でも、当時はそれが当たり前のことで、
手間暇かけて作りましたー的なアピールをするわけでもなく、当たり前に、あ足り前の仕事をきちんとやってる。
今時のジュエリーだと、そういうものを見つける機会はなかなか無いわけで、
このブローチに限りませんが、そういう痕跡を見つけると、嬉しくなるんですよねぇ〜
例えば、このブローチ(葡萄だと思うのですが違ったらごめんなさい)。
蔓が巻いていますが、これが鋳造だと、型枠に材料を流し込んで作りますが、
こちらは、金線を曲げて表現しています。
蔓が伸びて巻いている。
という事を、金線を曲げて表現。
鋳造で作ったものをダメだと思う気持ちはないですし、キチンと仕上げをしているものであればそれはそれで尊いものだとは思いますが、
こういった、一本のつるが伝えてくれるものって大きい気がするんですよねぇ…
時代は、わかりませんと書きながら、
昭和40年代より以前かなという視点で見ています。
刻印は [K18](陽刻)
仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。