うーん、何というんですかねぇ…
この軽やかさ、線の細さ
素材は、K14(WG)なのですが、
合成石が普通に使われた時代のものなのに、天然石のモルガナイトを使用。
石のコンディションは、無傷という事はありませんが、割と良く
角の隅切りの部分に合わせて爪がセットされております。
昭和の唐草は、極端にいうと、空いたスペースを埋め尽くす意識が働いている唐草が多いですが、
こちらはすき間の空間を開けていますので、軽やかです。
アームも割と細めですので、いわゆる唐草とは根っこの部分では違う発想で作られているように思います。
・・・と、ここまで書いて、唐草の部分に金線がクルリと巻かれているのに気づかれました?
普通そこまでしませんよね。
拡大した写真でこれですから、肉眼だと尚更わかりません。
コストを考えていたらそういう部分は真っ先に省かれる部分だと思いますが、
当時の作り手の意識。
省いて省いて空間たっぷりにしたけれども、落ち着かない💦
ここにちょこっと装飾を入れておこうって
勝手にそういう思考があったのでは?
と、思ったりしていますが、
この飾りの意識が豊かですね〜
宝石総合科学研究所ソーティングメモ
仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。